2025年02月20日12:16

先週、友人にもらったぬか漬け沢庵。
刻んでご飯に乗せました。
やはり手作りは、美味しいですね。
余分な物が入っていない。
子どもの頃、自宅の沢庵の厚さが田舎臭くて恥ずかしかった。おばあちゃんごめんよ。
街に出て、こんなふうに薄く切るんだ、と知った。今は、どうでも良い事だとわかる。それなりの良さがある。
子どもの頃、刻んだ沢庵が美味しいと、思った。もっと、細い物も、美味しいね。
手作りたくわん≫
カテゴリー

先週、友人にもらったぬか漬け沢庵。
刻んでご飯に乗せました。
やはり手作りは、美味しいですね。
余分な物が入っていない。
子どもの頃、自宅の沢庵の厚さが田舎臭くて恥ずかしかった。おばあちゃんごめんよ。
街に出て、こんなふうに薄く切るんだ、と知った。今は、どうでも良い事だとわかる。それなりの良さがある。
子どもの頃、刻んだ沢庵が美味しいと、思った。もっと、細い物も、美味しいね。
この記事へのコメント
おはようございます。
赤飯にタクアンでしょうか
小学生の時 弁当にタクアンは嫌いでした
教室はダルマストーブ 弁当が冷たいのはダメだったのかストーブの廻りに棚を設けて弁当を温めます
弁当が温まればタクアンの匂いがします
犯人は直ぐにおやじと分かります 恥ずかしくて弁当は隠して食べた記憶があります
生活レベルは変わらず恥ずかしい食事をしています。
赤飯にタクアンでしょうか
小学生の時 弁当にタクアンは嫌いでした
教室はダルマストーブ 弁当が冷たいのはダメだったのかストーブの廻りに棚を設けて弁当を温めます
弁当が温まればタクアンの匂いがします
犯人は直ぐにおやじと分かります 恥ずかしくて弁当は隠して食べた記憶があります
生活レベルは変わらず恥ずかしい食事をしています。
Posted by おやじの夢
at 2025年02月21日 08:56

おやじの夢さん コメントありがとうございます。
小豆入り玄米ごはんです。酵素玄米になっているつもりだけど、出来ているか?はわかりません。
昔は、お弁当を新聞紙に包んであるのも恥ずかしかったです。
お弁当を温めてもらった記憶があります。遠州地方は、ストーブがなかったです。ストーブは、どんなものか?空想していました。
小豆入り玄米ごはんです。酵素玄米になっているつもりだけど、出来ているか?はわかりません。
昔は、お弁当を新聞紙に包んであるのも恥ずかしかったです。
お弁当を温めてもらった記憶があります。遠州地方は、ストーブがなかったです。ストーブは、どんなものか?空想していました。
Posted by ほんまめいど
at 2025年02月21日 11:55

沢庵美味しいですよね
沢庵こうこう・・なんて言って居ました。
ああ、、昔が懐かしい
歯が悪くなって今では食べるのに至難の業です。
沢庵こうこう・・なんて言って居ました。
ああ、、昔が懐かしい
歯が悪くなって今では食べるのに至難の業です。
Posted by 奈々氏
at 2025年02月21日 17:25

今晩は。
素朴な疑問。「たくわん」か「たくあん」か、どっちが正しいんだろう?
今日は菅田将暉さんの誕生日だ〜。
トンズラ〜。
素朴な疑問。「たくわん」か「たくあん」か、どっちが正しいんだろう?
今日は菅田将暉さんの誕生日だ〜。
トンズラ〜。
Posted by 甘味道楽 at 2025年02月21日 20:34
おはようございます。
子供のころ 家では たくわんや白菜を樽に漬けてました。
大所帯でしたから 自家製でないとね。
じいさんが たくわんをこまかく刻んで ごはんに乗っけてくれましたっけ。
おいしいですよね~~★
子供のころ 家では たくわんや白菜を樽に漬けてました。
大所帯でしたから 自家製でないとね。
じいさんが たくわんをこまかく刻んで ごはんに乗っけてくれましたっけ。
おいしいですよね~~★
Posted by なんちゃん
at 2025年02月22日 09:24

奈々氏さん コメントありがとうございます。
懐かしいです。。こうこう と言ってましたね。香々 と書けば、品が有るのに、
こうこう はちょっと恥ずかしかった。おこうこ とか、お新香とか 言うと、なんでも田舎で恥ずかしいと思っていたのです。今は、わかるようになりました。もう一度、人生をやり直したいです。
懐かしいです。。こうこう と言ってましたね。香々 と書けば、品が有るのに、
こうこう はちょっと恥ずかしかった。おこうこ とか、お新香とか 言うと、なんでも田舎で恥ずかしいと思っていたのです。今は、わかるようになりました。もう一度、人生をやり直したいです。
Posted by ほんまめいど
at 2025年02月22日 16:29

甘味道楽さん コメントありがとうございます。
TAKUAN だから、たくあんと発音しようとして、UがWになり、たくわんになったのですね。
沢庵と言う字の庵は、本当はアンですよね。
と、わかったような事を言ってます。
たくあん と言うつもりが、発音がたくわん。もう、永遠に止まらない。
TAKUAN だから、たくあんと発音しようとして、UがWになり、たくわんになったのですね。
沢庵と言う字の庵は、本当はアンですよね。
と、わかったような事を言ってます。
たくあん と言うつもりが、発音がたくわん。もう、永遠に止まらない。
Posted by ほんまめいど
at 2025年02月22日 16:37

なんちゃん コメントありがとうございます。
昔は、樽に漬けていましたね。どこの家もそうでしたね。毎年、漬物を着けていました。沢庵しか食べる物がないから、刻ん食べたらおいしかったんだね。糠漬けも、味噌もまた、良さが認められてきましたね。
昔は、樽に漬けていましたね。どこの家もそうでしたね。毎年、漬物を着けていました。沢庵しか食べる物がないから、刻ん食べたらおいしかったんだね。糠漬けも、味噌もまた、良さが認められてきましたね。
Posted by ほんまめいど
at 2025年02月22日 16:44

ほんまめいどさん おはようございます
沢庵の刻んだのをお好み焼きに入れた
のが遠州名物とか?歯ざわりといい
味といい、めっちゃファンになって
(トリイソース工場近く)よく通い
ました♪美味しいですよねぇ刻み沢庵♡
ウチは義理母の酢漬け沢庵が美味で、
作り方を教えて貰ったら、義理母と
母の妹(叔母)と姪っ子さんが、美味
しいと喜んで食べてくれました…伝授
だったんだなぁと思って供養に作ります。
沢庵の刻んだのをお好み焼きに入れた
のが遠州名物とか?歯ざわりといい
味といい、めっちゃファンになって
(トリイソース工場近く)よく通い
ました♪美味しいですよねぇ刻み沢庵♡
ウチは義理母の酢漬け沢庵が美味で、
作り方を教えて貰ったら、義理母と
母の妹(叔母)と姪っ子さんが、美味
しいと喜んで食べてくれました…伝授
だったんだなぁと思って供養に作ります。
Posted by シュリンプさくら
at 2025年02月23日 06:50

さくらさん コメントありがとうございます。
お義母さんの事、折に触れ思いだしますね。大根の甘酸っぱい漬物もとまりませんね。良い物を教えてもらいましたね。人に教えてもらったお料理は、絶対美味しいですね。美味しいから教えてもらうんだけど。
遠州焼きは、紅生姜がなくて、沢庵をいれたのかなぁ 美味しいね。
お義母さんの事、折に触れ思いだしますね。大根の甘酸っぱい漬物もとまりませんね。良い物を教えてもらいましたね。人に教えてもらったお料理は、絶対美味しいですね。美味しいから教えてもらうんだけど。
遠州焼きは、紅生姜がなくて、沢庵をいれたのかなぁ 美味しいね。
Posted by ほんまめいど
at 2025年02月23日 13:24
