テレビの深夜と早朝って?

カテゴリー

テレビの深夜と早朝って?
昨日、アニメが放送される時間を考えていた。6日の深夜2時って、7日に日付が変わっているじゃん。って、事は、7日午前2時って事じゃん。
じゃ、深夜2時は、どこに行ったの?
昔あった漫才だよね。
「これ考えると夜も眠れなくなる」
そしたら、これに気づいた人が昨日コメントをくださった。おんなじだね。
ネット検索してみると、
テレビの深夜と早朝って?
やはり、、混乱する人はいるらしい。
放送業界独特の使い方もあるんだね。
少し納得。



     
    この記事へのコメント
    こんばんは。
    そうそう!私も❔❔❔で、、昨日番組表を見ました。
    どこにも無い、、、。
    今朝、番組表を見ました。【あったぁー!】7日に日付が変わってからの2時でした。
    調べてくれた方がいたんですね(^_^)v ぱちぱちパチパチ
    さて!観れるかなぁ、、、目覚ましセットしときます。
    Posted by えこえこ at 2024年04月06日 21:51
    今晩は。
    深夜。ということで、思い出したんですが。昔、土曜日の深夜3時から始まっていた、当時、FM東京のラジオ番組を聴いていたことがあった。ピーター・バラカンさんと矢野顕子さんが音楽を紹介していた番組。「スタジオテクノポリス」ていうラジオ番組でした。その頃は、NHKーFMの坂本龍一さんの火曜日の「サウンドストリート」も聴いていたのかな。バラカンさんの番組の方は、夜中の3時にいったん起きて、ラジオを付けて、カセットテープの録音ボタンを押して、音量をしぽって、また布団の中に戻って、翌朝の日曜日になってから、テープに録ったものを聴いていたのかな。今みたいに、ラジコだの、タイムフリーだのなかった時代。夜中の3時から放送開始という、狂気の時代だった(?)。

    明日は、テレビ(NHK)で、坂本龍一にまつわる番組をまたやるらしい。
    話は変わるけど、今日と明日は、エコパで、セカイノオワリのコンサートをやっている筈です。チケットをゲットして行って来た人達、私の分まで、楽しんできてほしいな。
    それから。CDラジカセの件、お店の人が新品に交換してくれました。

    トンズラ~
    Posted by 甘味道楽 at 2024年04月06日 22:05
    えこさん コメントありがとうございます。ねぇ、言葉で理解したつもりでも、実際やってみると違う事ありますね。表現も難しいですけと、理解するほうも難しい。
    その業界での決まりも作ったりしないと、わけわかんなくなるんですね。
    完全に決めるってできないんですね。
    白黒つけるってできないんですね。
    私は、昨日、日勤➕遅番だったから、寝てしまい、朝、見ました。
    Posted by ほんまめいどほんまめいど at 2024年04月07日 10:25
    甘味道楽さん コメントありがとうございます。
    深夜にまつわる話とラジカセ交換出来た事良かったですね。
    Posted by ほんまめいどほんまめいど at 2024年04月07日 10:27
    今晩は。また来ました。
    CDラジカセだけでなく、ヘッドフォンも新しいのを使い始めました。去年の夏に買っておいたのを、今頃になって使い始めた。
    古いCDラジカセとヘッドフォンには、今までお世話になりました。
    今は、ラジオの、「ジブリ汗まみれ」を聴きながら、コメントしています。
    また、トンズラ~。
    Posted by 甘味道楽 at 2024年04月07日 23:09
    甘味道楽さん コメントありがとうございます。
    私も断捨離しようと思い、片付け始めました。で、捨てれなかった。けどね、使い始める事が出来て良かったです。
    Posted by ほんまめいどほんまめいど at 2024年04月08日 08:56
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    テレビの深夜と早朝って?
      コメント(6)